講座について

 葉書や名刺などにも使いやすい大きさ(1~1.2cm程度)の石のハンコを制作します。書道の作品などに捺してある四角いハンコ、あのイメージです。
 文字の上手下手、器用不器用など問いません。道具の名前や持ち方などから説明致しますので、全く初めての方でもお楽しみいただける内容となっています。

Q&A

篆刻・石のハンコワークショップへのご参加にあたり頂いたご質問と答え。

篆刻って?

読みは「てんこく」。書道の作品などに捺してある四角いハンコ、あれです。作品にポン!と捺しておくと、大体かっこよくなります。

篆刻作るの、難しい?

簡単です!とは言えません。でも大体どなたでも出来ます。器用かどうかも全く関係ありません。大丈夫。

全くの未経験だけど、できる?

もちろんできます。むしろ初めてさん大歓迎。道具の名前や持ち方から指導します。当講座に初めていらした方の多くは、未経験の方でした。

Voice

ワークショップにて頂いたお言葉

ひらがなでも結構遊べて楽しかったです。いろいろなものに押したいです。次回はアルファベットに挑戦かな。ありがとうございます。

初めてのテンコク。集中する感じとカリカリと刻まれる文字。ちょっとくせになる愉しみ。次回のイメージを膨らませつつ、ほめ上手なてんらん先生のご指導で、とても素敵なひと時でした。ありがとうございました。

毎回楽しくてやめられません!! 来年もまた、宜しくお願い致します〜☆ 年賀状で使いたいと思います♪

お申し込みフォーム

お客さまのご希望の日程で篆刻・石のハンコワークショップを開催いたします。ご希望の方は、下記フォームにご記入ご送信くださいませ。概ね2営業日程で返信いたします。

●定員:4名様まで
●料金:1講座 22,000円(税別) *人数に関係なくこの価格です。
●時間:13時スタート *所要時間は概ね3〜4時間ほどが目安です。
●会場:神奈川県横浜市金沢区 講師自宅(京急線 駅徒歩約6分)
●印泥をご所望の方はメッセージ欄よりお申し付けくださいませ。こちらでは、落ち着いた紅色の「美麗」(1/2両装/4,500円・税別)、鮮やかに赤い「朱砂」(1/2両装/4,100円・税別)、明るい色合いの「光明」(1/2両装/3,900円・税別)を取り扱っております。いずれもたいへん美しい色です。お好みや作風に合わせてお選びくださいませ。ご受講の際にお渡しできるよう準備いたします。

・価格は予告なく変更になる場合がございます。
・講師として最大限の努力をいたしますが、必ずしも作品の完成をお約束するものではございません。
・日程によりご希望に添えない場合がございます。悪しからずご了承くださいませ。
・準備の都合がございますので、ご予約は1週間前までとさせて頂きます。
 また、ご予約キャンセルの場合は、1週間前から50%、当日100%のキャンセル料を申し受けます。
・お電話番号は日中に連絡の取れる番号をご記入ください。
・会場へのアクセスは、ご予約確定後にご案内申し上げます。

代表者さまのお名前 [ 必須 ]
お名前の読み(ひらがな) [ 必須 ]
代表者さまのメールアドレス [ 必須 ]
代表者のお電話番号 [ 必須 ]
ご参加の人数をお選びください。 [ 必須 ]
ご希望日程 1 [ 必須 ]
ご希望日程 2